青花ほうずき
2009/08/14 21:47:59
皆様、お盆をご家族とおすごしでしょうね。
我が家は、主人の実家には主人が長い休みがとれないので行かず、息子は仕事が忙しいので20日過ぎにしか帰らず、娘夫婦は旦那の実家と島根に旅行に行き、静かなお盆です。
でも、父のお墓まいりに父の兄弟が昨日・今日と来てくれました。
みんな遠いのに、律儀です。感心します。
ところで、今年の6月くらいに苗を購入した花ですが、夏になって大きくなりました。
しかし、「茄子」か何かの野菜の苗に見えるくらい、葉が多く、花が少ない地味な園芸種ですね。

予想以上に横に張り出してくるから、ちょっと通行の邪魔・・・

花は可愛いけど、なにせ葉が大きくて幅をきかせてるのよね~

ほうずきが見えますか?
この袋の中の種をとっておいて、来年植えるといいのね。
でも、ちゃんと育つかしら・・・
我が家は、主人の実家には主人が長い休みがとれないので行かず、息子は仕事が忙しいので20日過ぎにしか帰らず、娘夫婦は旦那の実家と島根に旅行に行き、静かなお盆です。
でも、父のお墓まいりに父の兄弟が昨日・今日と来てくれました。
みんな遠いのに、律儀です。感心します。
ところで、今年の6月くらいに苗を購入した花ですが、夏になって大きくなりました。
しかし、「茄子」か何かの野菜の苗に見えるくらい、葉が多く、花が少ない地味な園芸種ですね。
予想以上に横に張り出してくるから、ちょっと通行の邪魔・・・
花は可愛いけど、なにせ葉が大きくて幅をきかせてるのよね~
ほうずきが見えますか?
この袋の中の種をとっておいて、来年植えるといいのね。
でも、ちゃんと育つかしら・・・
PR
この記事へのコメント
--青色の花・・・--
のほうずきって・・・珍しいですよね。
かといって、赤い実のほうずきの花の色が
どんなだったのか思い出そうとしたのですが、
あまり記憶がなくって・・・
黄色とか白い色だったんでしょうか?
子供のころ庭になっていたので、
実を取って遊んだことを思い出しました。
青臭い変な味だったことまで・・・(苦笑)
かといって、赤い実のほうずきの花の色が
どんなだったのか思い出そうとしたのですが、
あまり記憶がなくって・・・
黄色とか白い色だったんでしょうか?
子供のころ庭になっていたので、
実を取って遊んだことを思い出しました。
青臭い変な味だったことまで・・・(苦笑)
ほうずきを種からですか。
上野のほうずき市で買うくらいで、種からなんて考えたことが無かった・・・いけないですね。
家のマリーゴールドたちがいっぱい蕾をつけ始め観察が嬉しい毎日です。
上野のほうずき市で買うくらいで、種からなんて考えたことが無かった・・・いけないですね。
家のマリーゴールドたちがいっぱい蕾をつけ始め観察が嬉しい毎日です。
お久しぶりです。ようやく、お盆が終わりました。家は浄土宗なのでお盆の3日間は三食、仏壇に御膳を作って上げます。精進料理で、揚げ物、焼き物、煮物、和えものと小さなフルコースです。その間に夫や夫の両親の兄弟の来訪、息子の帰省、ほぼキッチンに居る生活でした。夕べ、お墓に仏様を送り、今朝、ちょうちんや、仏具の漆器を片付けて、私のお盆が終わりです。なんだか古い日本に暮らしているみたい? 夫もゴルフの練習に出かけ、息子も山口へ戻り、静かな時間がかえってきました。今日はゴロゴロと過ごします。
山陰の旅、中島みゆき、楽しく読ませていただきました。そして、「青花ほうずき」かわいいですね。私も植えてみたい。私は白い花の日本?のほうずき、植えています。お盆に花屋さんにあるような大きい実がなるんじゃなくて、あれのもっと小さな実をつける、原種みたいです。はじめは種を買ったのですが、地下茎が残り毎年実をつけます。どんどん広がっていきます。同じほうずきの仲間だったら、そのままで、でてくるんじゃないかな?
写真で見る限りでは、葉っぱも同じ感じですが・・・。
山陰の旅、中島みゆき、楽しく読ませていただきました。そして、「青花ほうずき」かわいいですね。私も植えてみたい。私は白い花の日本?のほうずき、植えています。お盆に花屋さんにあるような大きい実がなるんじゃなくて、あれのもっと小さな実をつける、原種みたいです。はじめは種を買ったのですが、地下茎が残り毎年実をつけます。どんどん広がっていきます。同じほうずきの仲間だったら、そのままで、でてくるんじゃないかな?
写真で見る限りでは、葉っぱも同じ感じですが・・・。
確かに、赤い実のほうずきの花は知らない私です。
子供の頃は、ほうずきの中身を出して、実の皮で笛を作ってましたよね。
懐かしいわ~
子供の頃は、ほうずきの中身を出して、実の皮で笛を作ってましたよね。
懐かしいわ~
そちらは乾燥した暑さだから、いろんな花が元気ですよね。
我が家は、ブロックの前の小花壇が蒸れ蒸れで、かなり悲惨になってます。
この青花ほうずきくらいが今の庭で元気
くらい・・・
我が家は、ブロックの前の小花壇が蒸れ蒸れで、かなり悲惨になってます。
この青花ほうずきくらいが今の庭で元気
くらい・・・
お疲れ様。
しかし、しおちゃんの暮らしぶりには感心します。私なんて、舅・姑さんと暮らしてないせいか、実に手抜きのお盆です。
ベニシアさんもいつも季節に添う暮らしをされていて感心するのですが、しおちゃんも立派よ。
真似は出来ない軟弱者゛すが、しおちゃは是非続けてね。
ところで、この青花もこのままでいいのなら、ラッキー。
そとまず、夏が終わって様子をますね。
今日は久しぶりに庭の草取りをしました。
なんだか、日本の夏「蒸れ」でいろんな草花が枯れてました。とほほ
来年は夏前にすこし刈り込んでおかないといけないな~
と反省していたところです。
しかし、しおちゃんの暮らしぶりには感心します。私なんて、舅・姑さんと暮らしてないせいか、実に手抜きのお盆です。
ベニシアさんもいつも季節に添う暮らしをされていて感心するのですが、しおちゃんも立派よ。
真似は出来ない軟弱者゛すが、しおちゃは是非続けてね。
ところで、この青花もこのままでいいのなら、ラッキー。
そとまず、夏が終わって様子をますね。
今日は久しぶりに庭の草取りをしました。
なんだか、日本の夏「蒸れ」でいろんな草花が枯れてました。とほほ
来年は夏前にすこし刈り込んでおかないといけないな~
と反省していたところです。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL