忍者ブログ

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



天使と悪魔   ☆☆☆半 

f3fb53b7.jpg
ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演の大ヒット作、「ダ・ヴィンチ・コード」の続編となる歴史犯罪ミステリー。
イタリアのローマで400年の時を超えてよみがえった秘密結社・イルミナティによるバチカンへの復讐(ふくしゅう)を阻止するべく、ガリレオの暗号コードに挑む「ダ・ヴィンチコード」でおなじみの宗教象徴学者・ラングドンの活躍を描く。

「ダ・ヴィンチコード」は本を先に読んでいたので、映画で確認という感じで鑑賞しましたが、今回は全くストーリーを知らずに鑑賞。
だけど、映画ファンの哀しい性で「この人が出ているということは・・・」みたいな感じで犯人を推測してしまう(泣)
こういうものは、何も考えずにストーリーを楽しむのが一番なのにね~

ところで、今回はイタリア旅行で堪能したバチカンやローマ市内の美しい観光名所が随所に出ているのが嬉しかった~
システィーナ礼拝堂も入ってるしね。
でも、どの建物も教会も絵になるから、凄いですよね。

さて、映画に戻ってと。
「ダ・ヴィンチ・コード」のときは、歴史好きの友とネットや本で
イルミナティのことや、キリスト教・ユダヤ教のことを調べてお勉強したはずなのに、もうすっかり忘れている(泣)
やはり、50代の脳では持続性が足りないのを実感。
いろんな知識がある方が、より楽しめる映画ですが、まあ知らなくてもけっこうドキドキ楽しめます。
PR


 この記事へのコメント 

私も、本も読み、映画といってもTVでやっていたやつを見ましたよ。以前「モモ」の時もそうでしたが、私は本が好き。映画は端折ってあるから、想像が膨らまない。

本は知らないで、映画を見た分ならいいかもね。
この色の文字は読みにくいづら。
いつもの色にしてねん。

確かに本を読んでから映画を観ると、全然ドキドキしなくて面白くないよね。
本を読んで自分なりに想像して作りあげているもんね。

ただ、「ダ・ヴィンチコード」はあれだけのものをどのように映像化してあるか興味があり、本読んでてもOKでした。

やはり、本も映画も両方良かったというのは希少ですね。
テレビで、ダ・ヴィンチ・コードを見ましたが、
楽しみに見ていたのに・・・
途中で疲れてしまっていたのか、
眠ってしまいました~(苦笑)

前回はパリが舞台だったので、
私も旅行で行った場所だっただけに、
ワクワクしながら見てました~♪

イタリアも行ってみたいですが、
行けるかな~???
まあ~、パリは行かれたことがあるんですね。
羨ましい~
一度はルーブルには行きたいものです。
モンサンミッシェルも行ってみたいし、プロバンスも行きたいし・・・
無理でしょうけどね。
「ダヴンチコード」の時は寝てしまったけれど、これは起きていたのでOKとなってます。
あはは。
「ダ・ヴィンチコード」は寝ちゃったのね。
実はわたくし、この「天使の悪魔」でちょっぴり寝てました。
ハンス・ジマーの壮大な音楽で目が覚めたという、うっかりおばさんです。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字









 この記事へのトラックバック 

この記事のトラックバックURL

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[04/08 レモングラス]
[04/05 レモングラス]
[04/03 まりこ]
[04/01 レモングラス]
[04/01 レモングラス]
[03/31 まりこ]
[03/31 まりこ]
[03/30 レモングラス]
[03/30 まりこ]
[03/28 kiyoko]
HN:
レモングラス
性別:
女性
自己紹介:
他愛のない日常を綴った日記です。映画・ガーデニング・旅行・ボランティア・韓国ドラマ・健康など、ごっちゃ煮のブログです。お気軽にどうぞ♪