韓国映画
2010/11/07 11:07:50
映画ファンだった(何故か過去形)頃、韓国ドラマに興味がなくても韓国映画はそれなりに見てました。
っていうか、広島のミニシアターがご贔屓だったころ、シネマサロン(広島のミニシアター)では、韓国映画もよく放映されてたんですよ。
熱烈韓国ファンの加津子さんは、ちょっと前に脱北者の映画をこのシネマサロンに見に行かれました。私は思いテーマだったので、パスしてしまいましたが、とてもよく出来た映画だったといわれてました。
というわけで、韓国映画には南北問題が多々テーマになります。
9年前に、試写会で見た「JSA」は今や韓国の代表的スターイ・ビョンホン主演でした。イ・ビョンホンには全く心ときめきませんでしたが、この作品は心に響きました。
民族の分断の悲しさなんて体験したことのない日本人の私でさえ、「不条理な分断」に憤りを感じました。
ラストの、中島みゆきもどきの音楽がいっそう悲しさを助長させたんですけどね。
ところで、今日の朝日新聞の芸能欄に、映画「義兄弟」のことが載ってました。
「JSA」では北の兵士だったソン・ガンホが今回は南の情報員。
北の工作員がカン・ドンウォンです。
南北越えた友情を描いているあたりは「JSA」に似ていますが、結局分断された民族は当然の如く引き合うわけです。
韓国では、すでに2月に公開され、550万人を超す観客を動員するヒットとなってるそうです。「JSA」が583万人の動員だったらしいので、この作品の方がよりヒットする可能性高いですね。
さて、北朝鮮工作員を演じているカン・ドンウォンについて、一言。
しょうもない話でごめんなさい(先に謝っておきます)
このカン・ドンウォンなる俳優は、韓国ドラマ愛好会ではノー・マークでした。
若いので作品数か゜少ないのと、映画中心の俳優だからかもしれません。
しかし、韓国ドラマファンとなりネットでいろいろ作品について調べると、映画「オオカミの誘惑」という作品に熱狂的ファンが多いのでちょっと興味津々。
加津子さんが映画「オオカミの誘惑」「デュエリスト」ドラマ「1%の奇跡」「威風堂々な彼女」を鑑賞し、私に貸してくれてから、2人には一時期ちょっとした「カン・ドンウォンブーム」が訪れました(私)
その2人が異口同音に言うのは「韓国ドラマ名鑑のカン・ドンウォンの写真はひどい」
再度謝りますが、しょうもない話で恐縮です・・・
「あの写真を見るかぎり、カン・ドンウォン作品を見る気はおこらん」というのが私たちの見解。なぜに、あんなひどい写真を載せるのかしら・・・
さて、映画に戻って、広島ではいつこの映画が上陸するのかしら・・・
この映画は是非映画館で見たいと思ってます。
っていうか、広島のミニシアターがご贔屓だったころ、シネマサロン(広島のミニシアター)では、韓国映画もよく放映されてたんですよ。
熱烈韓国ファンの加津子さんは、ちょっと前に脱北者の映画をこのシネマサロンに見に行かれました。私は思いテーマだったので、パスしてしまいましたが、とてもよく出来た映画だったといわれてました。
というわけで、韓国映画には南北問題が多々テーマになります。
9年前に、試写会で見た「JSA」は今や韓国の代表的スターイ・ビョンホン主演でした。イ・ビョンホンには全く心ときめきませんでしたが、この作品は心に響きました。
民族の分断の悲しさなんて体験したことのない日本人の私でさえ、「不条理な分断」に憤りを感じました。
ラストの、中島みゆきもどきの音楽がいっそう悲しさを助長させたんですけどね。
ところで、今日の朝日新聞の芸能欄に、映画「義兄弟」のことが載ってました。
「JSA」では北の兵士だったソン・ガンホが今回は南の情報員。
北の工作員がカン・ドンウォンです。
南北越えた友情を描いているあたりは「JSA」に似ていますが、結局分断された民族は当然の如く引き合うわけです。
韓国では、すでに2月に公開され、550万人を超す観客を動員するヒットとなってるそうです。「JSA」が583万人の動員だったらしいので、この作品の方がよりヒットする可能性高いですね。
さて、北朝鮮工作員を演じているカン・ドンウォンについて、一言。
しょうもない話でごめんなさい(先に謝っておきます)
このカン・ドンウォンなる俳優は、韓国ドラマ愛好会ではノー・マークでした。
若いので作品数か゜少ないのと、映画中心の俳優だからかもしれません。
しかし、韓国ドラマファンとなりネットでいろいろ作品について調べると、映画「オオカミの誘惑」という作品に熱狂的ファンが多いのでちょっと興味津々。
加津子さんが映画「オオカミの誘惑」「デュエリスト」ドラマ「1%の奇跡」「威風堂々な彼女」を鑑賞し、私に貸してくれてから、2人には一時期ちょっとした「カン・ドンウォンブーム」が訪れました(私)
その2人が異口同音に言うのは「韓国ドラマ名鑑のカン・ドンウォンの写真はひどい」
再度謝りますが、しょうもない話で恐縮です・・・
「あの写真を見るかぎり、カン・ドンウォン作品を見る気はおこらん」というのが私たちの見解。なぜに、あんなひどい写真を載せるのかしら・・・
さて、映画に戻って、広島ではいつこの映画が上陸するのかしら・・・
この映画は是非映画館で見たいと思ってます。
PR
この記事へのコメント
--いよいよ退院です--
今日、病院の人の話があるというので、ケアーマネージャーと一緒に話を聞きに言ったんだけど・・・
早口ですごく簡単に説明されて、「はぁっ???」って感じで、やっと聞くことができたんだけど。いまいち要領を得ず、すんだ後再び聞きに言ったりして、なんか分からない人には、不親切な説明でした。
まあ、ともかく明日は退院です。
嬉しいような、面倒が増えるような、複雑な気持ちです。
というのも、肢体不自由者になったので(障害者手帳を申請中です)、普段の生活に気をつけないといけないことが増えて・・・
まあ、退院してみないと分からないけどね。
また、元の生活に戻りそうです。
嬉しいような、きが少し重いような、複雑な気持ちです。
早口ですごく簡単に説明されて、「はぁっ???」って感じで、やっと聞くことができたんだけど。いまいち要領を得ず、すんだ後再び聞きに言ったりして、なんか分からない人には、不親切な説明でした。
まあ、ともかく明日は退院です。
嬉しいような、面倒が増えるような、複雑な気持ちです。
というのも、肢体不自由者になったので(障害者手帳を申請中です)、普段の生活に気をつけないといけないことが増えて・・・
まあ、退院してみないと分からないけどね。
また、元の生活に戻りそうです。
嬉しいような、きが少し重いような、複雑な気持ちです。
退院、おめでとうございます。
でも、今からも大変ですよね。
うちは父が在宅看護だったので、いかに大変かがよくわかります。
お母さんの障害がどの程度かわかんないけど、なんにせよいろんな在宅看護・介護のケアを受けて負担軽減してがんばってね。
でも、一番しんどいのは精神的な圧迫感よ。
今でもそうだけど、「自分しかいない」と思うといつも漬物石みたいに母がのっかってます(笑)
まあ、考え方ひとつなんだけど、うちは母の依存率が高いので、けっこう拘束感があります。
まあ、やってみないとわからないし、kiyokoさんは上手くやっていけると思います。
また、何か愚痴りたくなったら、いつでも聞きますよ♪
お互い様ですものね。
介護・看護はやってみないとわからないものね。
でも、今からも大変ですよね。
うちは父が在宅看護だったので、いかに大変かがよくわかります。
お母さんの障害がどの程度かわかんないけど、なんにせよいろんな在宅看護・介護のケアを受けて負担軽減してがんばってね。
でも、一番しんどいのは精神的な圧迫感よ。
今でもそうだけど、「自分しかいない」と思うといつも漬物石みたいに母がのっかってます(笑)
まあ、考え方ひとつなんだけど、うちは母の依存率が高いので、けっこう拘束感があります。
まあ、やってみないとわからないし、kiyokoさんは上手くやっていけると思います。
また、何か愚痴りたくなったら、いつでも聞きますよ♪
お互い様ですものね。
介護・看護はやってみないとわからないものね。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL